忍者ブログ

セカンドライフスタイルBlog

誰でも出来る海外移住情報!! 長期滞在の裏技。 海外旅行・海外生活の裏技!! 格安旅行情報満載! 海外移住者・バックパッカー必見!!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
[12/21 draketarr]
[12/21 elthialang]
[12/21 kaeleyhix]
[07/08 アジアカラー]
[07/06 hirofu]

07/26/22:06
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/14/19:42
カンボジア

今回は移住とかリタイヤメントのことじゃなく
日本と国際社会というテーマで
書いていきます。

私が、東南アジアをふらついてた頃
沢山の出来事がありました。
それは、今までのライフスタイルや価値観を
一蹴されるものでした。

あの時、あの場所で経験したことが
今の私に大きな影響を与えているのは
間違いないです。

そんな体験があり、
今カンボジアの子供たちを救う活動をしています。
イベントを通して、子供たちの教育支援を
しています。

世の中には、こういう活動をしていると
なぜかやっかむ人が多く
やれ、「偽善」だとか「意味ない」とか
とかく避難する人が多いのも現実です。

「偽善」であろうが「欺瞞」であろうが
子供たちが助かるならそれでいいと思います。
理屈はいらないんですよ。。。あの子達は。。。

ただ、私は何かをあげることが支援だとは思わない。
もらうことに慣れた人たちは
与えられないと不満を抱き
自分たちでは何もしなくなる。
だから、私は「自立の支援」を
テーマにしています。

セカンドライフでは退職後のライフスタイルの一環として
チャリティ活動や国際貢献事業に関する
情報提供やマネジメントを積極的に実施していきます。
日本人として日本人の心で
国際的に何が出来るか。

豊かな者が貧しい者から搾取する社会から
豊かさをシェアすることが当たり前の
社会作りを目指しています。

今日はカンボジアの動画を見て楽しんでください。





ランキングに参加してます。
ポチっとクリック(=´ー`)ノ ヨロシクです☆
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ もういっちょクリック!
↓↓↓↓↓↓
バナー1
で、もう一回クリック!
↓↓↓↓↓↓
ランキング
クリックありがとうございました☆

拍手[0回]

PR

10/12/19:13
セカンドライフバーチャルツアー

昨日のWBCフライ級タイトルマッチ。

亀田3兄弟の次男・亀田大毅が
挑戦しましたけど
負けちゃいましたね。。。

最後のラウンドは本当にひどかった!!!


これから先あんなボクシングしか出来ないなら
彼に未来はないね。。。


で、速報!!!

建築家の黒川紀章さんが12日午前、多臓器不全のため東京女子医大病院で死去した。73歳。3日前に入院し、妻で女優の若尾文子がみとった。1934年 (昭9)、愛知県生まれ。京大工学部卒、東大大学院博士課程修了。故丹下健三氏の研究室に学び、日本建築界の第一人者として活躍。代表的な建築物に、大阪 万博パビリオン、クアラルンプール国際空港、国立新美術館など。共生新党党首として今年4月に都知事選に、7月には参院選東京選挙区に出馬し、落選した。

まだ73歳って言ったら
現代では若いですよね。。。
これからまだまだ活躍できる人だっただけに
残念です。


Google Eartrhはご存知でしょうか?

世界を見ることができるソフトです。
こんな感じで見れます。
↓↓↓↓↓↓


いや~、本当にすごいです!!
家にいながらにして世界旅行ができます♪
自分の住んでる場所を空から見てみたり
旅行で行った場所をGoogle Earthで見ると
また一味違った楽しみがあります。

そこでセカンドライフスタイル的なGoogle Earthの使い方

まず、セカンドライフスタイルのウェブサイトで
画像を見たり、VISAの情報を調べたり
各地の情報を調べたら
Google Earthでその場所に
飛んじゃいましょう!!

現地の様子が空から確認できます。

これは結構楽しいです☆

お薦めなので。試してみてください☆彡

Google EarthがまたまたPower Upするみたいです。
関連Newsはコチラから。

ランキングに参加してます。
ポチっとクリック(=´ー`)ノ ヨロシクです☆
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
もういっちょクリック!
↓↓↓↓↓↓
バナー1
で、もう一回クリック!
↓↓↓↓↓↓
ランキング
クリックありがとうございました☆

拍手[0回]

10/11/19:07
海外の喫煙

<禁煙>治療後9カ月で「継続中」が32.6% 厚労省調査
(毎日新聞 - 10月11日 00:42)
厚生労働省は10日、禁煙治療の効果を測定するために実施した調査の結果を公表した。12週に計5回通院し、禁煙用はり薬といった治療薬の用い方などで医師のカウンセリングを受ける治療を最後まで受けた人のうち、治療が終わって9カ月(治療開始から1年後)たっても禁煙を続けていた人は45.7%で、同省は「一定の効果がみられた」と分析している。ただ70%の参加者が途中で治療をやめており、調査対象者全体の禁煙率(治療を終えてから9カ月後)は、32.6%にとどまった。

治療を1回でやめた人は18%おり、うち9カ月後も禁煙を続けていたのは13.5%にとどまった。禁煙率を治療回数別にみると▽2回でやめた人22.2%▽3回31.9%▽4回40.7%--で、回数が増えるにつれ、禁煙率も高くなっている。

調査は06年度の診療報酬改定で導入した、禁煙治療への医療保険適用が正しかったかどうかを検証する目的で、今年7~8月に実施。回答したのは279医療機関で、対象患者数は2546人だった。【吉田啓志】


世界的に禁煙ムードが高まって来てますね!!!

喫煙大国のヨーロッパの国々でも
禁煙ムードが高まってきているようです。

先進国で喫煙率が高いのは
やっぱり日本なのかな?

アメリカはすえない場所のほうが多くなりました。

東南アジアは結構多いですね☆

しかも、安い!!!
タイでは日本の半額くらい。
インドネシアではもっと安い!
ちゃんと、税金はかかっているんですよ☆
比較的にすえる場所も多いですしね。

一番びっくりしたのはオーストラリア
値段聞いてビックリですよ!!!
あれじゃ、吸う気になれません。。。
日本も500円くらいになれば
やめる人が増えるかもしれないですね~。

私のオランダ人の友人やイギリス人の友人も
自分の国では吸わないそうです。
アジアに来たときだけ
たまに吸うそうです。。。

私も長年やめていたのに
ちょっとしたきっかけからまた始めてしまいました。。
( ´△`)アァ-
そろそろやめなきゃいけませんね。。。

ランキングに参加してます。
ポチっとクリック(=´ー`)ノ ヨロシクです☆
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
もういっちょクリック!
↓↓↓↓↓↓
バナー1
で、もう一回クリック!
↓↓↓↓↓↓
ランキング
クリックありがとうございました☆

拍手[0回]

10/10/21:15
100万人超!!

海外に在住の日本人の数が
2005年に100万人突破したそうです!!

主に、アジアで急増しているらしいです。
詳細は
↓↓↓↓↓↓
http://ps.allabout.co.jp/travel/immigration/closeup/CU20070919A/
を参照してみてください♪

それにしても、
2007年のランキングでは
タイが4位ですよ!!
これからますます増えていくでしょうね♪

今までは、商用で在住している人が
多かったと思いますが
これからはハッピーリタヤメントの方々が
確実に増えていくでしょうね☆

今回話題に上がっているタイですが
タイは南北に長いので様々な顔を持っています。
首都のバンコクに始まり北部のチェンマイ
チェンライ、古都アユタヤや南部のビーチ
クラビーサムイ島プーケット島など
様々な地域がありそれぞれの特徴を持っています。

どこに行っても
「アジア」を満喫できますね☆彡
それくらい素敵な国です♪

屋台の食事は安くて美味い!!
温暖なので、服装は軽装でOK!!
ビーチに行くときの格好とご飯食べに行くときの格好が
同じでも全然OK!!

日本はそろそろ秋。。。
南国でのんびり過ごしましょう♪

タイの情報はコチラにあります。


ランキングに参加してます。
ポチっとクリック(=´ー`)ノ ヨロシクです☆
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
もういっちょクリック!
↓↓↓↓↓↓
バナー1
で、もう一回クリック!
↓↓↓↓↓↓
ランキング
クリックありがとうございました☆


拍手[0回]

10/09/16:48
Bali島動画

<5000万件保険料>総額で2兆3500億円 社保庁

10月9日11時32分配信 毎日新聞

宙に浮いた5000万件の年金記録の保険料について、社会保険庁は9日、サンプル調査での試算では、総額で約2兆3500億円に上ることを明らかにした。同日開かれた民主党の厚生労働・総務合同部会で、社保庁が単純計算として出したもので、「正確なものでない」としている。
試算は、5000万件のうち、氏名のない記録524万件のうち、東京社会保険事務局がこれまでに調査した150件から試算した。それによると、150件の総納付月数は5527カ月で保険料総額708万1966円。1件当たり4万7213円となり、5000万件では約2兆3500億円になる計算だ。
5000万件について、政府は来年3月までに照合作業を完了させるとしている。保険料の総額はその際に確定される見込みで、国庫から加入者や受給者のために補てんされることになる。【野倉恵】

毎日年金に関するNEWSがありますね。
現在の日本では政治的も社会的にも
大きな関心事になっていることは間違いないですね。

退職後はどういう生活をおくりたいと考えていますか?

まだまだ、仕事を続けたいでしょうか?
それとも、のんびり自分や夫婦の時間を
過ごしたいと考えているでしょうか?

日本人の持つ気質のせいか
遊んで暮らすのは気がとがめる…
といった人が多いかと思います。

それは素晴らしい考え方ですし
私たちも学ばなければならない考え方だと思うのですが
のんびり自由に暮らすのも
いいんじゃないでようか?

その姿から、学ぶことも多いでしょうし
自分の目標とするライフスタイルもそこに
見出すことも出来るはずです。

今から2年前。
私はインドネシアのバリ島に長期滞在していた時期があります。
本当にユックリと自分を改めて
見つめなおす時間を持つことができました。
なんていうのでしょうか。。。
あの、空気というか雰囲気というか
本当に心が癒される環境なのです。

今日はそんなBali島の動画
Pic upしましたので楽しんでください☆彡

インドネシアのビザに関する情報はコチラ
インドネシアの国別データはコチラをご覧ください。






ランキングに参加してます。
ポチっとクリック(=´ー`)ノ ヨロシクです☆
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
もういっちょクリック!
↓↓↓↓↓↓
バナー1
で、もう一回クリック!
↓↓↓↓↓↓
ランキング
クリックありがとうございました☆

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>
侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
COPYRIGHT © 高橋@SLS ALL RIGHTS RESERVED.